動画の試行ページ(期間限定)
更新日:2008/11/09 20:39:20
- ホームページの無料ディスクの上限が20MBにアップしたので、こんなものをアップしてみました。
- LGB 20140(コッペル) 2008-11-9追加
- →DSCN4564.MOVへのリンク 2.19MB 8秒
- LGB stainz 2008-10-12追加
→DSCN4481.MOVへのリンク 5.76MB 21秒
- HO CタンクとDタンク重連 2006/10/8追加
→DSCN4678.MOV へのリンク 2.73MB 9秒(リンク削除 2008-10-12)
Cタンクのアラン式のバルブギヤーの動きです。
車両を手で押さえて動輪を空転させています。
撮影データ
DSCN4678.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : A
SHUTTER : 1/32sec
APERTURE : F3.4
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f14.0mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2006.10.06 13:10
QUALITY : QVGA NORMAL
→DSCN4690.MOV へのリンク 2.91MB 10秒 (リンク削除 2008-10-12)
Cタンク(89)とDタンク(98)が貨車を推進しています。(両者ともカプラーが未交換なので連結してません。)
(この速度では、Cタンク単独では分岐器などで停止しますが、後ろからDタンクに押されて脱出しています。)
ちょっとぼけています。
撮影データ
DSCN4690.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : A
SHUTTER : 1/95sec
APERTURE : F3.7
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f16.6mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2006.10.06 13:27
QUALITY : QVGA NORMAL
- HO Cタンクの貨物列車 2006/3/19追加
→DSCN2508.MOV へのリンク→削除しました。(2006/10/08)
5.9MB 20秒
Nレイアウトの上のHOユニトラック仮設運転場での運転風景です。(番外 HOユニトラックの修正と設置場所)
撮影データ
DSCN2508.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : P
SHUTTER : 1/29sec
APERTURE : F3.2
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f15.2mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : AUTO
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2006.03.17 15:09
QUALITY : QVGA NORMAL
- ヤードを走行する4110率いる貨物列車 2006/1/29追加
→DSCN2013.MOV へのリンク→削除しました。(2006/3/19)
4.9MB 17秒
ヤードの分岐器改良後のテスト走行風景です。
何度やっても、撮影しながら運転は難しい。
撮影データ
DSCN2013.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : P
SHUTTER : 1/74sec
APERTURE : F3.4
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f14.3mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2006.01.27 14:47
QUALITY : QVGA NORMAL
- ターンテーブル上の96 2004/6/19追加
→DSCN5526.MOV へのリンク→削除しました。(2006/1/29)
3.1MB 10秒
180度回転10秒とかなり高速回転でファイル容量節約しました。
(気になる方は、マニュアルでゆっくり回してみてください。)
前回に比べて、運転台などの加工を追加しております。
撮影データ
DSCN5526.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : A
SHUTTER : 1/31sec
APERTURE : F3.0
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f13.3mm(X1.0)
IMG ADJUST : STANDARD
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2004.06.19 16:02
QUALITY : QVGA NORMAL
撮影は昼間、補助光なしで絞り一番開いた状態です。
- ターンテーブルの作動チェック 2004/4/25追加
→DSCN4703.MOV へのリンク →削除しました。(2004/6/19)
7.15MB 24秒
ターンテーブルの加工を参照ください。
180度回転に約22秒かかっています。1回転44秒でまずまずの速度です。
レールの給電状態をチェックするために、TOMIXのヨを使用しました。
(車両両側にテールランプがあり、デッキの裏からも点灯状態を確認できて、便利です。)
回転途中で、テールランプ(LED)が切り替わっていることが確認できます。
途中、リングレールと集電ブラシとの接触不良でテールがちらつくことがありました。
切り替わり箇所のギャップの前後5mmくらいは、ショート防止のため、不通区間としてあります。
(単に、レールの上をマジックインキで塗っただけです。)
かなり低速で、ちょっと回転にビビリがあります。もう少し早いほうが滑らかに回転します。
テスト途中なので、枕木の一部ははずれたままです。
撮影データ
DSCN4703.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : A
SHUTTER : 1/84sec
APERTURE : F3.3
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f16.8mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2004.04.25 16:04
QUALITY : QVGA NORMAL
今回は、補助光源を使用して、絞りを一番開いた状態にしたので、前回までよりもきれいに撮影できました。
- ヤードでの入れ替え KATO96 2004/2/29追加
→DSCN3612.MOV へのリンク →削除しました。(2004/6/19)
3.1MB 320*240ピクセル、11秒
実は先週撮影したもの。何を牽引してるかは、見てのお楽しみ。
場所はレイアウト俯瞰写真(合成)のD4。
ピントを中央に立たせた作業員にあわせたので、かなり後方となり、車両の前方側はかなりピンボケとなってしましました。背景もぼやけています。
冷蔵車が通過したときに、露出が自動で、ひきづられて、変わっていることがわかります。
QuickTimeのスライドバーをうごかせば、前進にも、後進にも動かして遊べます。
撮影データ
DSCN3612.MOV
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : P
SHUTTER : 1/50sec
APERTURE : F3.2
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f15.2mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2004.02.21 13:51
QUALITY : QVGA NORMAL
- KATOの96のスローで推進後進走行
→DSCN3498.MOV へのリンク →削除しました。(2004/2/29)
2.18MB 320*240ピクセル、7秒
撮影データ
- カメラのモニターで見たときよりずっと画面が暗いですね。(Windowsのモニター特性?)
- アルケのロコを車輪に塗布して、かなり慣らし運転をしました。
なぜ、バック運転かというと・・・前進で、この先のレイアウト俯瞰写真(合成)のE3の分岐器で脱輪するから^^);
- 場所はレイアウト俯瞰写真(合成)のC3
- 2004-2-15追加
→DSCN3550.MOV へのリンク→削除しました。(2004/4/25)
3.2MB 320*240ピクセル、10秒
撮影データ
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : S
SHUTTER : 1/29sec
APERTURE : F5.6
EXP +/- : +2.0
FOCAL LENGTH : f23.4mm(X1.0)
IMG ADJUST : AUTO
SENSITIVITY : ISO400
WHITEBAL : SPEEDLIGHT
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2004.02.15 13:25
QUALITY : QVGA NORMAL
- 今回は、手前に作業員を配置して、そこにピントをあわせました。
(あらためて見ると 列車が通過するのに、作業しているのはおかしいかもしれませんね。 作業員が手を休めて、列車を見送るほうがよかったかな)
- これくらいの速度で、660mmのプラットフォーム通過で7-8秒、実車換算で約20km/hとなります。
(内周1周に約2分かかりました。)
- 前回とほぼ同じ位置ですが、より低いアングルとしました。
再生にはQuickTimePlayerが必要です。→ダウンロード
- ちなみに上の画像は、ブラウザ上(またはQuickTimePlayer)で、動画再生したときのスクリーンショット(PrintScreen→ペイント)をPhotoEditorで縮小したものです。
→トップへ
→ホームへ戻る
E-mail me