プレートガーダーの加工について
更新日: 2004/02/08 15:00:55
(フォルダ移動 2003-2-9)
左中央がマイターボックス(アルミ製)です。
さらに、糸鋸、万力(糸鋸カット台の代用)、先細のプライヤ2種を使用。2002-8-25追加
GMの架道橋の裏面のゲートをカット、下端中央部の補強部分[カバープレート]をやすり、同じリブ[フランジ]の厚さにします。
裏面のリブもカット、高さが変化する両端をカット。
表面のヒケ(くぼみ)の修正 溶きパテを筆で塗ったのち、耐水ペーバーで水研ぎして平坦にします。
最初に、マイターボックス+シルキーミニミニ(レザーソーの代用品)で [中間支材]部分を途中まで切りこみをいれる。
このとき、マイターボックスと部材の間にベニア板木片をはさんで、部材を浮かせ,鋸を斜めにしてガセット部分を切らないように注意。
ガセットの両側と、先の鋸刃の切り目の先を折り目まで延長
カッターナイフで、折り目に筋をつける。
折り目を境にして、ピンセットペンチ(先細のプライヤで、挟む部分が平坦)で部材をはさんで、別のプライヤで折り取ります. じわりと力をいれると、カッターナイフの筋目がクラックとなっておれます。注意しないと部材側に鋭角に割れて失敗することがあります.
やすりで修正。
途中から、設計変更して、[端支材]部分を[端補剛材](両端の[スティフナー])の位置とあうように、1.5mm内側にずらせました。(下の写真の一番手前)
側板[腹板]は、別にカットした部材で延長。
→トップへ