プレートガーダーの加工 3
更新日: 2004/02/08 15:02:05
-
プレートガーダーの加工 3 2003-6-1
補足 2003/7/6追加
- プレートガーダーの加工2 のやり方を変更。
- 前回の問題点
- ガセット(ジグザクの交点部分の長方形の補強材)を 後でカットするので、長さがまちまちになる。
- 材料の歩留まりが低い=捨てる部分が多い。
- 今回の変更点
- 先にガセットを所定の長さにカット
- ジグを追加
- t1.2をt1.0プラバンに変更→単に、手近にあったためです。
- ジグ
- 中央はt0.5のプラバンを幅6にカットしたもの
部材と接着しないように表面にマスキングテープを貼りましたが、本来は金属か、難接着のシート(たとえば、ポリエチレン?)にすべきでしょう。
- 左右は、ガセット位置を2×7または2×8にカットしたもので幅12のt0.5プラバン
ガセット位置は、方眼紙の図面を元にカット。
→補足 (2003-7-6) 裏面にマスキングテープを貼り、ガゼット部分が同じ高さになり、かつ テープの粘着で部材が飛ばないように改善しました。
- 部材のカット
- 端支材、中間支材(直角の部材):: t1幅1.3を10にカット
- 下横構(斜めの部材): t1幅1.3を13 または11(両端部)にカット
- ガセット: t0.5幅2を7(V字交点部分)または8(3交点部分)にカット
- 組み立て
- ジグの中央がセット穴にガセットをセットして、中間支材を方眼紙の目盛りを参考において、接着
- その両側のガセット穴にガセットをセットして、下横構をおいて、接着
- 以下順にガセットと下横構をおいて、接着していく。
- 最後に、ジグから分離する。
今回、ジグもプラバンで接着してしまい、結構分離するのに手間取りました。
また、下横構などの位置決めは、目分量でやったので、見た目にちょっとばらつきました。→ジグに位置決めのボスをつけるべきでしょう。
- おまけ
プレートガーダー橋に組み込んだ状態。ジグザグ位置は上下で逆になります。
→トップへ
→ホームへ戻る
E-mail me