北側窓の改修-(GreenMax入母屋と切妻商家)

更新日: 2004/08/01 20:30:40


  1. 裏側は、板張りで2階には窓がありません。よって横から見ても室内は真っ暗です。
    また、表側に比べて、入母屋、切り妻ともみな同じパターンが並ぶのも変です。
    ということで、裏側(北側)にも窓をつけることにしました。
    1. まず、分解して、裏側の板壁を3分割します。つまり、
      一階部分、→今回はそのまま使用。縁側とかのバリエーションもありえます。ただ、1階の奥行きが長くなり、設置スペースを確保する必要があります。
      2階部分→窓に変更
      出げた部分→使用。
    2. 窓の両脇の戸袋をプラバン、経木テープで作ります。寸法は、南側2階を参考にしました。
      t1のプラバンの表面に経木テープを縦張り。
      t0.5幅1.8のプラバンで縁取り。さらに裏にt0.5のプラバンを重ねました。
      出げたの下の梁が戸袋にかかるので、削りましたが、少し残しておくべきだったかも。
      窓の下壁を別のt1プラバンで切り出し。
    3. 窓枠(GMキット付属)の上に仮に並べた状態。

  2. 2004-7-25追加
    1. 戸袋の上部にt0.5を貼って高さ修正、戸袋下側の壁を逆にやすって高さを調整。窓枠下側にプラバンで桟と追加。
      階の桟、戸袋、壁の突合せ。
      (1週間たって、戸袋の上下関係を忘れて、誤組み付け、再度ばらして接着)
      仮組状態。
      2階の壁と1階天井とをL型に固定。ただ寸法が足りず、t0.5プラバンで高さ調整。三角のリブを両側と中央の3箇所取り付け。
      寸法的にチェック良ければ、ばらして、各部筆塗り。主にフラットアースを使用。
      2階の窓枠は上下反転して、部屋仕切りの桟の位置を表と合わせました。ただ、この桟は省略。

    2. 1階の張り出し部分は、キットの壁の1階部分をカット。
      左右は、プラバンt0.5+経木テープ縦貼りちょっと薄いので、段差が目立ちます。
      1階の屋根は、キットのものを流用
      裏側(入母屋側)
      裏側(切り妻側)
      表側正面から
      横から見ると表の窓越しに外が透けて見えて風通しもよさそうで よい感じです。
      部屋の仕切りのふすまがあったほうが良いかもしれませんが、位置決めが面倒なので 今回は省略。
  3. 2軒目(切り妻商家)
    1. こちらは、1階の屋根と張り出しをやめて、壁が面一となるようにしました。
    2. 北側の壁を3分割(ピラニアンソーを使用、前回も同じ)

    3. 戸袋の上側の桟は1/2の高さにやすりました。
    4. 同様にして作った戸袋を接着
    5. 窓枠下側にt0.5プラバンで縁取り。

      仮組みしてOKなら、ばらして筆塗り塗装。
      (今回は、プラバン部材カット時に、ヤスリ目(木目表現)に墨汁+薄め液で薄く塗っておきました。)
    6. 窓ガラスのパターンはキットのものを使用しました。

    7. 組み付け状態
      裏側
      表正面から
      1階の張り出し部分がない分省スペースで、工作も楽でした。

    8. 残りの4軒の商家をどうするか思案中です。1階の壁をキットのものを流用すると簡単ですが、同じパターンが並ぶのも単調ですね。
      1階に縁側をつけると見栄えしましが、工作も大変そう。
  4. 3軒目(GreenMax入母屋商家)
    1. 今回は、北側の窓ということで、高さを1階の窓と同じ位とし、窓を切り抜くこととしました。
    2. 戸袋は、寸法変更と左右と下をプラバンから経木テープに変更。
      戸袋を仮置き。
    3. 窓抜きは、ドリルで穴あけ後、ニッパにカット、ヤスリで仕上げるというもの。
      変化をつける意味もあって、窓は1箇所に変更(窓あけが面倒になったという声も・・・)
      窓ガラスは、1階の2段のものを流用。窓枠の下枠に経木テープ貼り。その他は、レッドブラウンを筆塗り。
    4. 1軒目の土台が北への張り出しで狭くなったので、t5バルサを貼って北側に拡張
      うすめた墨汁を塗っておきました。

 

トップ


ホームへ戻る

E-mail me