給水塔の加工
更新日:2004/05/16 20:58:25
-
給水塔の加工 2004-5-16
- ワールド工芸のキットを組み立てたものですが、仮置きのとき、ひっかけてよく倒すので、台座を追加しました。
やぐらの足の間隔が、給水タンクよりも狭い頭でっかちな構造、かつ、屋根裏にタンクとの固定用板があって、かなり重心も高いので、不安定ですね。
- 加工箇所
- タンク中央の揚水(?)パイプを真鍮くぎから、φ2の真鍮パイプに変更し、上下にダイス(M2)でネジをきります。
- 台座(ベース)は適当な大きさ(幅*奥行が46*32)のt1プラバンの中央にφ1.4暗いの穴明け後、タッピングします。
- 給水塔のやぐらの部分に台座として、t1プラバンを3*3にカットしたものを貼り、さらにアングルの内側に、2*2のプラバンを貼って(落下防止)としています。
やぐらの4本の足の位置が正確な正方形でないので、現物あわせで調整してあります。
外側と段差ができるので、外側にも細帯を貼ろうと試行しましたが、幅がせまくうまくいかずやめました。
- 台座と給水タンク本体(屋根をはずした状態)を真鍮パイプで仮組します。上部はM2のナットで固定、長さ調整のため、プラパイプを挿入してあり、下部は台座へねじ込み。プラパイプの短く切ったものを真鍮パイプ下部に追加しました。
- 塗装は、バフの筆塗り。真鍮パイプは黒染めしたが、変な光沢が出たので、レッドブラウンで錆びた感じとしました。
- 給水塔の屋根の裏側にプラバンの細帯を放射状に入れて、タンクとの位置決めとしました。
- これだけで、かなり倒れにくくなりました。
→トップへ
→ホームへ戻る
E-mail me