樹木のストレッチ
更新日: 2004/02/08 14:52:59
(フォルダ移動 2003-2-9)
- 樹木のストレッチ 2002-2-24
ディスクサイズ節約のため、説明用写真4点のサイズ変更と拡大写真へのリンクを削除しました。2002-8-13
表紙の写真について から移動 2002-3-24
訂正 ターフ→フォリッジ 2002-3-24
今回はVixにて 800*600にトリミング。 →400*300に変更 2002-6-2
縮小画像は photoeditorで25%にしてあります。- 元画像の撮影データ
DSCN2774.JPG
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : P
SHUTTER : 1/5sec
APERTURE : F2.5
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f8.2mm(X1.0)
IMG ADJUST : STANDARD
SENSITIVITY : AUTO
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2002.03.10 15:08
QUALITY : FULL FINE
- 補足
- 林の中央の樹木が枝打ちされて 上部しか枝や葉がない表現のつもりです。(本来は 手前の樹木でこのようには見えないはずですが^^;;)継ぎ目が結構目立ちますが、完成時には、多分見えなくなるのでとりあえず良しとします。(左側の数本は未塗装状態)
- 林の奥にちらりと見えるのが支線の終端駅構内。
- WS製 樹木キットの小型のものとプラのランナーでストレッチしました。(割り箸や、バルサ棒などでまるまる1本作るのが普通だと思います。)
- ランナーの太さはφ4のものを使用。
- ランナーを万力にはさんで、ハンドドリルでφ1.5の穴をあけ、長さ80mmくらいにカット後、反対側はφ0.6で穴あけ、真鍮線(長さ26mm)の一端をラジオペンチで傷をつけてから、押し込み、その後、大型やすりで表面に縦傷をつけて、樹皮を表現。やすりがけにより、プラ特有の表面のテカリがなくなり、そのままでOKのレベルですが、タミヤアクリルのフラットアースを筆塗りしてあります。
ランナー各色 (灰色、緑、黒)塗装してしまえば、どれでもよいでしょう。やすりがけする結構白っぽくなるので、黒でもキットの地色となじみます。
左端が、周辺部に植える普通の大型の樹木(向こうが透けるように、葉を普通より少なめにしてあります。ターフフォリッジの節約にもなります。^^))、
その右は奥の山上部に植える小型のもの
右端2本が今回のもので、左端のものより 高めとしてあります。
左端のもの(灰色ランナー)をやすりがけすると中央のようなつや消しとなります。右端は塗装後です。
軸中央にこのように穴をあけます。ランナーは、樹木キットの材質(枝をひねって作るためにねばりがあり、気をつけないと細いドリルが抜けなくなります。)よりさくさく穴があけれます。- 同じ手法で広葉樹についても工作中です。
→トップへ