樹木のストレッチ2(広葉樹)
更新日:2004/02/08 14:50:32
- 樹木のストレッチ2(広葉樹) 2002-
23-24リンク切れの修正 2004-2-8
ディスクサイズ節約のため、説明用写真2点のサイズ変更と拡大写真へのリンクを削除しました。2002-8-13
表紙の写真についてから移動しました。 2002-3-31
今回はVixにて 800*600に縮小。 →400*300に変更 2002-6-2
縮小画像は photoeditorで25%にしてあります。- 元画像の撮影データ
DSCN2955.JPG
CAMERA : E990V1.1
METERING : MATRIX
MODE : M
SHUTTER : 1/2sec
APERTURE : F5.0
EXP +/- : 0.0
FOCAL LENGTH : f23.4mm(X1.0)
IMG ADJUST : STANDARD
SENSITIVITY : AUTO
WHITEBAL : AUTO
SHARPNESS : AUTO
DATE : 2002.03.24 13:53
QUALITY : FULL FINE
- 補足
- 今回は広葉樹です。
- 林の中央の樹木に、WS製 広葉樹キット(小)のうち比較的小さいものをストレッチしました。高さが小さすぎるのと、根元から枝分かれしているからです。
- かんじんの加工したものは、上の写真では隠れて見えません。^^;;
- ストレッチの方法は、針葉樹と同様に、プラのランナを使用し、穴あけ、表面のやすりがけ等をしてます。
ディスクサイズ節約のため、写真のサイズ変更と拡大写真へのリンクを廃止しました。2002-8-13- このままでも ほとんど見えない部分に使うのでOKなんですが、木に竹を接いだような違和感があります。
- そこで、加熱して、ランナーの根元と接続部分を軸方向に押し付けて太くしたり、微妙に軸が曲がった状態としました。継ぎ目が目立っていますが、とりあえず良しとしました。
- 葉はキットに入っているフォリッジ3色(黄緑〜緑)をなるべく薄くなるようにほぐして、玉になっている部分は除外してます。
- 西山(仮称)に針葉樹や中型の広葉樹を含めて20本ほど仮設しました。樹木の高さにもっと変化をつけるべきでしょう。まだ、西山の1/3くらいです。倒壊防止の紙の軸の処理とか、葉の色の変化をつけるとか、下草などまだまだ。(奥のほうは、手を抜かないと大変かな・・・)
山はダンボール製リブ+表面はティッシュ+紙粘土で、上部をはずせるようになっていますが、その継ぎ目が目立つようになってきているので、修正予定です。- 下方にわずかに見えるのが支線と外周線のトンネルのポータルです。
- レイアウト後方から、樹木の隙間からヤード方向(南側)を眺めるのもいいものです。
→トップへ