腕木信号機ー(GMローカル駅舎キット)
更新日: 2004/08/29 20:37:51
- 腕木信号機ー(GMローカル駅舎キット)2004-8-22
- 腕木信号機
GMキットといっても単品ではなく、ローカル駅舎+ローカルホーム+農業倉庫キットの付属品です。ローカル駅舎本体はすでに組み立て済みですが、腕木信号機は面倒そうなのでずっとそのままにしてありましたが、今回KATOの腕木信号機を組み立てて、やっと腕木信号機を組みつけ始めたわけです。
- ハシゴはKATOのものよりも細密ですが、さらにやすって細く仕上げました。1箇所やスリ中に曲げて半分折れた状態になったところをあわてて流し込みタミヤセメントで補修しました。ハシゴ端面を直角にヤスルのは無謀だったようです。
ハシゴの比較
上から
スポート・変圧柱セット(KATO)
ローカルホームアクセサリの腕木信号機用(KATO)
下二つが今回の腕木信号機用(GM)
- 腕木はKATOのものと同様に面相筆で色挿ししました。
- 下部のおもりをランナーからカットするときまたも失敗。ニッパでカット時に取り付け穴で破断。カッターナイフを使うべきでした。こちらも紙の上に並べてタミヤセメントで固着。(紙の上でやると余分な接着剤が吸収されて具合が良いようです)
- 錘と腕木の取り付けは信号本体に小さな突起があるだけなので固着するしかありません。(穴に硬くはまる真鍮線植え込み可動式にするという手がないわけではないですが・・・)
あらためてKATO方式の腕木取り付けも信号位置を変えれるので良いかと再認識しました。
参考資料の図面から錘の腕の傾きと柱の線をグラフ用紙に書いてその上に部品を並べて接着させました。
腕木は水平位置(赤または黄色)としました。
- 場内通過信号の場合、KATOでは一組しかなかった錘がきちんと2組ありました。
- ハシゴの上部に口形の部品を本体との間につけるようになっているので、先にハシゴとこの部品を接着。マイターボックスのエッジにハシゴを(部品をはさんで)テープで仮止めして接着。
- ハシゴの途中に踏み台とかステーが省略されているのでちょっと物足りない感じです。
- 今回時間切れですが、本体とハシゴを土台に垂直に固定するのも一寸大変のようです。本体を挿す土台の穴が緩い、差込量が小さいため ぐらぐらで垂直をだしてやる必要があります。
ここもKATOのほうが配慮が行き届いています。
KATOとの比較。GMのほうが柱が細くすっきりしています。
- 2004-8-29
ボンドGクリアにて本体、はしご、台座を組み付けて ヤード横にて記念撮影。設置場所は別のところです。
→トップへ
→ホームへ戻る
E-mail me