G ガードレール
更新日:2008/06/08 20:14:06
-
G ガードレール 2008-4-13
- (カーブ用)
- KDカプラーを台車マウントしたボギー車をアンカプラーでUD(遅延開放)状態にして、推進右分岐器から左カーブでヤード支線に戻る箇所で、脱輪します。UD状態では、台車がカーブ外側に押されてしまうからで、推進用のバックマンBタンクのハングオーバが長いためでもあります。
- 右分岐器と左カーブでS字カーブになっているので、普通の連結状態の推進運転でも危ない状態です。
- 左カーブを右分岐器に交換して、渡り線とすると、この分岐器のガードレールに助けられて、なんとか脱輪せずに通過することがわかりました。
- そこで、左カーブの内側レールにガードレールをつけることにしました。
- プラバンとプラ棒による工作です。t1.2プラバンをレール高さにカットし、3mmプラ棒を底辺と、枕木1本ごとに、枕木上に設置後、接着。より細いプラバンを上部に、レールとの隙に、2mmプラ棒を隙の長さにカットしたものを接着。
- 結果として、バックマン前部カプラーとのUDでは脱輪しなくなりました。後部はオーバハング長すぎて、R1カーブでは無理のようです。
- 白いままではなんなので、さび色に塗る予定。
- 2008-5-18追加
- 2軸車の場合、UD中のカプラーを支点に 2軸車が横倒しになるので、分岐とカーブの間に300mm直線を入れてみた。R600のS字カーブが問題のようで、直線を入れれば、解決した。
- 2008-6-1追加
- ややこしいので、カーブ用とアンカプラー用に項目を分けました。
- ガードレールの半径内側(主レールとの間)にもt1プラバンを貼り付け。結果、長めの2軸車では車輪フランジ裏があたり、かなり走行抵抗が増えました。LGBのプラ製車輪の場合、抵抗が多いようです。
- ポイントとの接続部でのポイント側ガードレールより隙が少なくなって当たることがあったので、2mmプラ棒を追加して、線路内側に寄せるようにしました。
- 枕木上の補強(3mmプラ棒)が取れやすいので、2本並べる形に修正。
(補強前の写真、分岐器と接続した状態)
- 2008-6-8追加
- 枕木上の補強(3mmプラ棒)を斜めに削ってみた。
- タミヤアクリル フラットアースを筆塗り。
- 2008-5-18追加
- 2008-6-1追加
- 本レールとの隙側のガードレール上部にt1プラバンを貼り付けてあります。これで、ガードレール左右巾はほぼアンカプラーと同じ巾です。
- こちらもレール間の補強は、3mmプラ棒2本に変更。
- まだ、アンカプラーの片側のみで、反対側からBタンクが進入すると、車輪がアンカプラーにあたるのか、低速では止まることがあります。
- (補強前の写真です)
- 2008-6-8追加
→トップへ
→ホームへ戻る
E-mail me